CANAELでもよく取り入れているのが以前のコラムで書いたロケーション撮影ですが、
今回はスタジオ撮影について書きたいと思います。
「スタジオ撮影」の特徴とメリット
スタジオ撮影は、結婚式場やスタジオなどの屋内で撮影する方法です。
スタジオ撮影だときっちりとした写真のイメージしかないと思う新郎新婦様も
多いようですが、ラフな感じや、シックな感じ、モードな感じなどお客様の希望に応じて
イメージを変えながら撮影できます。
メリット① 天候に左右されない
室内での撮影なので天候に左右されないため、スケジュール通りに前撮りできるのが
大きなメリットです。
天気が少々悪くても、スタジオ内なら気にしないで撮影することができます。
しかし、ロケーション撮影の場合は撮影がうまくいくかどうかは天候に影響されてしまいます。
たとえば、雨が降ったりした時には撮影を延期するようになってしまいます。
強風のとき撮影自体は可能ですがヘアスタイルや衣装などが風で乱れてしまい
思った通りの写真を撮る事ができなくなることがあります。
気温の影響も直接受けることになるので、真夏には汗でメイクが流れたりしますし
特に和装などは何枚も衣装を重ねるので花嫁様も大変です。
逆に真冬などは、ドレスなど肌を見せる衣装の時には寒さで震えています。
スタジオ内ならば雨風にも影響されず、暑さ寒さの心配もありませんからオススメです。
撮影に適切な照明の中で落ち着いて撮影できます。
安定した状況で撮影が可能で天候が原因で撮影が延期にならないので、忙しい人にはスタジオ撮影がむいています。
予備日の日を予定に組み入れられない人は、悪天候による予定変更がないスタジオ撮影を選択するほうがオススメです。
メリット② 撮影時間が短い
撮影時間が短いことも、スタジオ撮影のメリットです。
撮影時間は、撮影するカット数や衣装の枚数で変わってきますがヘアメイクや着付けの時間を除けば
おおよそ2時間以内に終了します。
しかしロケーション撮影の場合、撮影スポットまで移動する時間やカメラをセットする時間などが
余分にかかってきます。
途中で衣装を着替えるときも、着替えの場所まで動くための時間がかかります。
移動を伴う長時間のロケーション撮影では体調的にも、スタジオ撮影の方が比較的楽に撮影できます。
メリット③ 費用が抑えられる
ロケーション撮影では、撮影場所に行くのに交通費や場所によっては入館料やアテンド料かかってきます。
例えば、人気の瑞巌寺は入館料が3万円かかります。 とっても素敵ですが
しかし、スタジオ撮影ならば移動の必要がありませんから、ロケーション撮影よりも費用を抑えることが可能です。
前撮りにかかる費用は、衣装の数、撮影カット数、アルバムの有無などにより異なります。
しかし同じ条件ならばスタジオ撮影はロケーション撮影よりも数万円程度安くなることが多いです。
結婚写真は一生の思い出に残る大切なものです。
希望に合わせてゆっくりと撮影する事ができる前撮りをすれば、2人の想いが込められた写真を残すことがきます。
スタジオ撮影とロケーション撮影それぞれの特徴やメリットをよく見比べて
自分たちの理想に近い前撮りを一緒につくっていきましょう!